7月の院内研修会と食事会を行いました
お世話になっています。
訪問マッサージ、「ダヴィンチの手」院長の神田裕幸です。
ちょうど1週間前の7月13日、町田市民フォーラムにて、院内の月例研修会を行いました。
研修時間は13時から17時までで、参加者は全14名でした。
毎回、研修内容は各自自由としており、今回も鍼灸の治療、基本施術の練習などをしていました。
特定の患者様を想定し、意見を出しながら練習をしているグループもありました。
普段、単独で訪問し、自己解決を図らなければならない仕事ですから、こうした定期的な情報交換と練習は重要だと言えます。
私もグルグル回っていましたが、マッサージ師の先生方から呼び止められ、質問を複数受けました。
それぞれの質問には、正解というものはなく、自分で考えること、皆で意見を出し合うこと、このプロセスが大切だと考えています。
絶えず努力を重ねることで自己成長を促し、徐々に結果が伴い、自信も付いていくものと思います。
当院で行うアプローチの中には、マッサージ以外にもリハビリ手技やオステオパシー、カイロプラクティックなどが含まれます。
運動指導、リハビリ的な面も強化しており、まさに包括的な手技療法の提供、という形です。
そのため、勉強するべきことは数多く、毎回、皆課題を持って臨まれています。
研修会で頭と体をたくさん使った後に、リラックスも含め、食事会を設けるようにしています。
今回は、研修会場近くのレンブラントホテルにて食事会を行いました。
7階の特設会場(ビアガーデン)で実施し、7月から9月までの限定とのことでした。
ドリンクの種類が豊富であり、自分でオリジナルの飲み物も作れました。
私は、昨年の4月から禁酒していますので、ノンアルコールのカクテルを色々と作ってみました。
多くの先生方は、ハイネケンのエクストラコールド(ビール)を飲んでいました。
非常に冷たくて美味しかったようです。
料理はハワイアンフェアということもあり、お肉料理などが沢山ありました。
つくねやステーキもタイムサービスで出しており、中々豪勢でした。
台風が近づいていましたが、この日は快晴でしたので、本当に良かったです。
来月はお盆の時期ということもあり、研修会は見送る予定ですが、月1回は何らかの院内イベントがあると良いですね。
当院では、そうした環境づくりにも力を入れています。
一人でも多くのマッサージ師に興味を持って頂き、入職して頂けたら幸いです。
今後もよろしくお願い致します。
町田市・多摩市・稲城市・多摩エリアの訪問マッサージ
ダヴィンチの手 院長 理学療法士・あん摩マッサージ指圧師 神田裕幸