訪問マッサージの研修会を経て-院内ブログ

訪問マッサージの研修会を経て


こんにちは、ダ・ヴィンチ治療院 事務局の酒井です。

昨年中は大変お世話になりまして誠にありがとうございました。

2024年は辰年がやってきました。

ダ・ヴィンチ治療院は今年も益々、上り龍のごとく上がって参ります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日のブログは

【ダヴィンチ治療院の研修】をご紹介いたします。

当院の、院長が講師として開催した

町田市訪問マッサージ連絡会主催の

「スタッフ研修」の様子です。

画像1.jpg

テーマは

「介護に役立つ動作分析・バイオメカニクス」

介護に必要な寝返り、起き上がり、立ち上がり等に関する動作分析の基本

実践に役立つ内容を分かりやすく説明いただきました。

今回のお話は「基本」の動作でしたが、

介護や、訪問の現場においては、多種多様の関わりがあり、

患者様のお身体も様々です。教科書通りに学んだことだけを行うのではなく、

現場に合わせて、臨機応変に対応することは必須であります。

大前提として、マッサージに限らず、どんな事柄においても「基本」は大切です。

基本が出来ていなければ、応用はできないのです。基礎をしっかり固める。

常に基本に立ち返る。どんなにベテランになったとしても、その志を忘れずにいること。

いつも患者様と向き合えるようにと、当院のスタッフは院長から

基本の大切さをしっかりと教わっています。

当院の院長は、

あん摩マッサージ指圧師であり、理学療法士です。

さらに、ケアマネージャーの有資格者もあります。

ダ・ヴィンチの訪問マッサージは、マッサージだけではなく、リハビリにも力を入れています。

当院の特徴でもある40分という一般的な訪問よりも長い時間でじっくりと、マッサージとリハビリを行います。

スタッフは理学療法士である、院長からのリハビリ研修をしっかり受けてから現場デビューいたします。

今回の研修の、院長からの指導の中で

「考察」することの大切さのお話がありました。

画像2.jpg

理学療法士の学校の授業では、「考察」の繰り返しを学びます。

考察とは、「物事を明らかにするためによく考え調べること。」

患者様の身体の症状、原因や事象について考える。

理学療法士の学校では、その訓練をたくさんするそうです。

その代わり、マッサージの授業はほとんどありません。

あん摩マッサージ指圧師の授業は、主にマッサージを学ぶ。

どちらが良い悪いということではなく、

患者様のお身体が、少しでも楽に良くなるように、全力を尽くすことは共通していて、

アプローチの仕方が異なるということです。

マッサージとリハビリの技術の向上を日々、勉強と前進していくことに合わせ、

どの方法が、その方にとって、最善なのか?

何をすると、どう変化していくのか?その治療方法を「考察」すること

当院のスタッフは、院長から

マッサージはもちろん、リハビリと考察の大切さのどちらも学んでおります。

どちらもできる万能なスタッフ揃いのダ・ヴィンチ治療院のスタッフは最強です(^^)/

これも治療にこだわりを持って、関わっている院長だからこそできる技術であり、

それを惜しみなくスタッフに伝授しています。

学びの場がある、ダ・ヴィンチ治療院は、これからもグングン成長いたします。

とてもありがたいことに、新規のご依頼が、とまりません。

口コミ、ドクターやケアマネから多数のご紹介もいただき、

院長を始め、スタッフ一同、心より大変感謝いたしております。

新しいスタッフも続々と入職していますが、訪問の枠がすぐに埋まってしまう状況です。

引き続き、スタッフの大募集をいたしております。

画像3.jpg

ダ・ヴィンチでの経験はどこにでも通用する実力がつきます。

経験と学びの多いダ・ヴィンチスタッフの一員になりませんか?

求人ページはコチラ

求人|町田市の訪問マッサージ【ダヴィンチ治療院】 (ptdavinci.jp)

まずは、お問合せや、見学からでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

本年もスタッフ一同、全力で訪問させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

ダ・ヴィンチ治療院 事務局 酒井 朋子